modify可能なno modifyオブジェクト

harayoki

2007年11月24日 12:17


permissions links


自分は作ったものの販売をほとんどしない人なので
(大抵フルパーミッションであげちゃうし)
権限系の知識がかなり疎いです。

これではイカンという事で実験&お勉強を始めました。

そしてすぐにも、衝撃的な事実が判明!しました。
※今回もまた知ってる人にとっては当たり前なエントリーとなっております。
以下、自分が今さらながらびっくりした手順です。


no modify(編集不可能)なオブジェクトをrezします。


編集してみると…大きさを変えられてしまいます!
modify可能じゃないか!バグか!?


確認すると…contentsにmod不可のオブジェクトが含まれていました。


中身を捨ててtakeしてみると…mod不可表示が消えます。

このオブジェクトは中身にmodifyできないモノを含んでいたので、
Inventoryでもno modify表示が出ていたというわけですね。
でもno modify表示があると、そのもの自体が編集できないと思っちゃうよね。
(そんな事ない?)
個人的にはもっと分かりやすく表示を直して欲しいなあ。
contains no mod objectとか。スペース足りないか。

つまり。
no modifyだと思って安心して配布してみたら
普通に編集されてしまう事もあると!
うーん、無知とは怖いモノだ。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

同様な状況でcopy,transferでも面白いことになりますね。
次エントリーにて。

この辺りでお勉強中…
http://wiki.secondlife.com/wiki/Next_Owner_Permissions_Test
パーミッション