ソラマメブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
※カテゴリー別のRSSです
Mail

  
Posted by at

2007年05月15日

DL:ダブルクリックモジール(5)

doubleClick links

DoubleClick Moduleおよび使用サンプルを
下記でダウンロードできるようにしました。
よろしければご利用ください。

◆モジュール本体
DoubleClickModule.lsl

◆使用サンプルコード
DoubleClick_sample.lsl

(バージョンアップされたり改名される事があるので、
このファイルに直接リンクはしないで下さい。)

※InWorldでの配布は現在未定です。
  

Posted by harayoki at 06:48Comments(0)ダブルクリック

2007年05月10日

ソース2:ダブルクリックモジール(4)

doubleClick links


戻りました...。
それではダブルクリックモジュールver2のソースコードを公開します。

ver1との違いや使用方法は前のエントリーを見てください。


ちなみに例のハコにもダブルクリックmodule2.00を組み込みました。
むしろ組み込むためにバージョンアップしたのでした。  続きを読む

Posted by harayoki at 01:10Comments(0)ダブルクリック

2007年05月09日

verUP ダブルクリックモジュール(3)

doubleClick links


ダブルクリック判定モジュールをバージョンアップしました。
本日は渋いエントリーが続きます。


またもやサンプルはこのマウスの絵です。(手抜き)

変更点は、シングルクリックを取れるようになったことです。
touchと何が違うかと、その使い道は説明しづらいので先に映像でサンプルを見てください。  続きを読む

Posted by harayoki at 22:29Comments(0)ダブルクリック

2007年05月06日

ダブルクリックを取得(2)

doubleClick links

続きまして、DoubleClickModuleの解説&ソースコードです。
使用例は前回のエントリー参照で。


これ、食べれるのかな?

まずはじめに言っておくと、このモジュールのダブルクリック判定処理は
複数のユーザが同時にダブルクリックした場合
最初にクリックしたユーザ以外のダブルクリック判定はしない仕様となっています。

ここを完璧にしようとすると、
デバッグが困難な上に、scriptがかなり複雑になるからです。
(せめてハッシュ配列が使えればある程度楽なのですが…
自分でそれっぽい仕組みを作りましょうかね…)

touch_start,touch_endイベントに渡されるinteger型の引数には
ほぼ同時にtouchした人数が渡されるはずなので
その辺りをいじくればいいのでしょうが…一人では開発しきれません。
という事で、あきらめました。

しかし、超人気アイテムなどで無い限り、複数ユーザが同時にタッチすることは
まれですので、大きな不具合にはならないと思っています。  続きを読む

Posted by harayoki at 17:38Comments(0)ダブルクリック

2007年05月06日

ダブルクリックを取得(1)

doubleClick links


SL内ではタイムラグがあるので実用的に使えるのかどうか怪しい部分がありますが、
ダブルクリック…いや、ダブルtouchを判定するモジュール、DoubleClickModuleを作りました。


なぜかサンプルのプリムの見た目はマウスです。
今回もテクスチャパーティクル(しつこい)で作っています。
…単に手を抜いただけなんですけど。

モジュールの使用例として、プリムをダブルクリックすると
このマウスが跳ねあがるサンプルscriptを作りました。
では、動画で確認どうぞ。  続きを読む

Posted by harayoki at 11:20Comments(2)ダブルクリック