2007年07月30日
いじけ座り

イスに座った複数人をまとめてアニメさせる。。。と言うことをやってみたく。
そこを目標としていろいろ挑戦してるのですが、
Poserを使った固定ポーズ作りもちょろちょろっと、がんばってみることにしました。
アニメーション作成はまだまだつらいです。専門スキルですし。
しかし固定ポーズならけっこういけそうなので、そちらを繰り返しやってみる事で
まずは操作方法やアップロードまでの流れなどになれて、
技術的なスキルを磨いておこうと思います。
それだけじゃアニメーションのセンスはつきませんけどね。
まあ、とりあえず。
まず、ポーズを作ってみました。

いじけ座りのポーズです。
DAZ|Studioをいじった時にいろいろ基礎知識がついたのか
Poserが使いやすいからなのか、
サクっと作れてしまいました。
これをbvhファイル(アニメーションデータファイル)で書き出します。
まちがって総フレーム30のまま書き出したので
ファイルサイズが大きくなってしまいました。

そのbvhファイルをSLのアップロード画面でプレビューします。
うまくいきそうです。
プライオリティは普通最高にするのでしょうけど、最低の4にしておきました。
(それとも最高が4でしたっけ?→追記:4が最高の優先度でした)
とにかく他のアニメと重ねた時の挙動をつかみやすいように偏った値にします。
また、最後のフレームでループする設定にします。
手は握った状態、顔は退屈な表情に設定します。
SL内で再生してみると…

うまくいきました。
と思いきや、失敗してます。

宙に浮いてしまってますね。
DAZ|Studioでは書き出すデータに問題があって
腰の位置変更が書き出すbvhに反映されないとかそんな不具合があった気がしますが、
今回はPoser書き出したbvhです。
腰はちゃんと下方へ動かしているし、なんでかなあ。
腰以外の他のパーツを動かさなくちゃいけないんだったか…
まあ、これは他人様のブログなどで調べてみることにします。

poser画像と似たような角度からのショット。
けっこう再現度高いですね。

ところで、このポーズをとったままカーソルキーを操作すると
固まったまますべるように移動していきます(笑)。妙です。
次は総フレーム数2の宙に浮かない固定ポーズbvhを作って
それをscriptから再生してみる事にします。

うまくいきました。
と思いきや、失敗してます。

宙に浮いてしまってますね。
DAZ|Studioでは書き出すデータに問題があって
腰の位置変更が書き出すbvhに反映されないとかそんな不具合があった気がしますが、
今回はPoser書き出したbvhです。
腰はちゃんと下方へ動かしているし、なんでかなあ。
腰以外の他のパーツを動かさなくちゃいけないんだったか…
まあ、これは他人様のブログなどで調べてみることにします。

poser画像と似たような角度からのショット。
けっこう再現度高いですね。

ところで、このポーズをとったままカーソルキーを操作すると
固まったまますべるように移動していきます(笑)。妙です。
次は総フレーム数2の宙に浮かない固定ポーズbvhを作って
それをscriptから再生してみる事にします。
Posted by harayoki at 08:12│Comments(7)
│poser
この記事へのコメント
はじめまして。ゼンバと申します。
DAZのことを書かれてみえたので、読ませていただきました。いろいろ問題があるんですね。納得できました。そこで是非教えていただきたく コメさせていただきました。
簡単に言いますと、なぜかアップロードできません。アニメーションの設定(フレーム)がだめなのでしょうか?それとも何か他の問題があるのか・・・。
PC初心者でSLに飛び込んできました。
是非ともアドバイスをお願いいたします
ちなみに アップロード画面で faild to initialize motion と表示されます。
DAZのことを書かれてみえたので、読ませていただきました。いろいろ問題があるんですね。納得できました。そこで是非教えていただきたく コメさせていただきました。
簡単に言いますと、なぜかアップロードできません。アニメーションの設定(フレーム)がだめなのでしょうか?それとも何か他の問題があるのか・・・。
PC初心者でSLに飛び込んできました。
是非ともアドバイスをお願いいたします
ちなみに アップロード画面で faild to initialize motion と表示されます。
Posted by Zenba at 2007年07月31日 03:02
Zendaさんこんにちは
bvhファイルは何で作りましたか?
faild to initialize motion と表示されるときはbvhがフォーマットとして正しくない、壊れているのだと思います。
しかしPC初心者でかつSLも初心者な状態でいろいろやるのは
何もかもわからなくてきつそうですね。
どちらか先に慣れてからのほうがいいかもです。
bvhファイルは何で作りましたか?
faild to initialize motion と表示されるときはbvhがフォーマットとして正しくない、壊れているのだと思います。
しかしPC初心者でかつSLも初心者な状態でいろいろやるのは
何もかもわからなくてきつそうですね。
どちらか先に慣れてからのほうがいいかもです。
Posted by harayoki at 2007年07月31日 07:41
Ctrl+Dで地上にいいかんじに降りるよ!
(ポーザ−7)
(ポーザ−7)
Posted by nima jun at 2007年07月31日 09:15
ありがとうございます。bvhファイルは何で?
もうその質問に ???となってしまいました。トホホです。やっぱりビギナーだと きついかもですね。^ ^ 痛感しています。
しかしこれも勉強です
bvhファイルは、何で作ればいいのでしょうか? また教えてください お願いいたします。
もうその質問に ???となってしまいました。トホホです。やっぱりビギナーだと きついかもですね。^ ^ 痛感しています。
しかしこれも勉強です
bvhファイルは、何で作ればいいのでしょうか? また教えてください お願いいたします。
Posted by Zenba at 2007年07月31日 12:20
>mina神
ctrl+Dで複製!じゃなくて降臨なんdeathね、やってみます。
3Dソフトはどれもこれも特殊なUIでイヤンです。
>Zendaさん
それではいったい何をアップロードしようとしたのでしょう…????
bvhはDAZでもPoserでもエクスポート(書き出し)できると思います。
残念ながら基本から全部解説するのは量的に難しいので、
どこぞやを参考にしてみてください。
前、アニメ作成を解説しているいいページがあったのですが…そこはなくなってしまいました。
poserですが
http://sl.zenryokuhp.com/20/240/
ここも分かりやすいです。
ctrl+Dで複製!じゃなくて降臨なんdeathね、やってみます。
3Dソフトはどれもこれも特殊なUIでイヤンです。
>Zendaさん
それではいったい何をアップロードしようとしたのでしょう…????
bvhはDAZでもPoserでもエクスポート(書き出し)できると思います。
残念ながら基本から全部解説するのは量的に難しいので、
どこぞやを参考にしてみてください。
前、アニメ作成を解説しているいいページがあったのですが…そこはなくなってしまいました。
poserですが
http://sl.zenryokuhp.com/20/240/
ここも分かりやすいです。
Posted by harayoki at 2007年07月31日 16:53
ありがとうございます poser覚書
しっかり読んでみたいと思います
ほんとに感謝します。
私みたいなシロートに救いの手を
ありがとうございましたw
しっかり読んでみたいと思います
ほんとに感謝します。
私みたいなシロートに救いの手を
ありがとうございましたw
Posted by Zenba at 2007年08月01日 00:48
ああZenbaさんすいません、名前間違ってました!
二回もZendaさんて書いてました…。
二回もZendaさんて書いてました…。
Posted by harayoki at 2007年08月01日 03:56